プログラム
現地開催プログラム
会長講演
-
- Dyadic approach/ もうひとつのいえづくり
-
- 座長
- 野嶋 佐由美(高知県立大学)
- 会長
- 山崎 あけみ(大阪大学大学院医学系研究科)
特別講演
-
- こどもたちがつくるまち・西成
子ども子育て支援と子どもの声を聞くコミュニティづくり -
- 座長
- 山本 則子(東京大学大学院)
- 講師
- 村上 靖彦(大阪大学大学院人間科学研究科)
- こどもたちがつくるまち・西成
教育講演
-
- 教育講演 1
家族療法から学ぶかかわりのコツ -
- 座長
- 上別府 圭子(国際医療福祉大学)
- 講師
- 東 豊(龍谷大学)
- 教育講演 1
-
- 教育講演 2
遺伝と家族 -
- 座長
- 井上 玲子(東海大学)
- 講師
- 酒井 規夫(大阪大学大学院医学系研究科)
- 教育講演 2
一般社団法人日本家族看護学会理事会企画
-
- 一般社団法人日本家族看護学会理事会企画 30周年記念シンポジウム
-
- 座長
- 荒木 暁子(東邦大学)
- 池田 真理(東京大学大学院)
- 演者
- 鈴木 和子(家族支援リサーチセンター湘南)
- 石垣 和子(石川県立看護大学)
- 上別府 圭子(国際医療福祉大学大学院)
シンポジウム I
-
- 家族内の関係性をめぐる研究方法を探る
‐研究デザインとデータ収集の工夫から学ぶ -
- 座長
- 池田 真理(東京大学大学院)
- シンポジスト
- 植木 慎悟(九州大学大学院)
- 山本 弘江(愛知医科大学)
- 佐藤 伊織(東京大学大学院)
- 指定討論
- Edward K.L. Chan(Hong Kong Polytechnic University)
- 家族内の関係性をめぐる研究方法を探る
シンポジウム II
-
- もうひとつのいえづくりから見えてくる家族看護のいま
-
- 座長
- 松本 啓子(香川大学)
- 長戸 和子(高知県立大学)
- シンポジスト
- 中山 祐一(おやのかいおおさか重度障害者児在宅ネットワーク / 大阪公立大学大学院)
- 林 信平(一般社団法人つなぎまいYO / 香川大学)
- 江口 八千代(認定NPO法人 ファミリーハウス)
事例検討会
-
-
- ① 認知症患者家族の意思決定を支援しよう!
~真のニーズを読み解くことで家族のコミュニケーションを促進する~ - ② ケアへの不安を訴える家族と協働関係を築こう!
~発達障害のある子どものセルフケア確立に向けて~
- ① 認知症患者家族の意思決定を支援しよう!
専門看護師がファシリテーターとなり、家族看護の事例検討を行います。
上記の2事例のどちらかを選択していただき、事例検討に参加していただきます。参加者の事前申込受付を開始しました。
個人ポータル画面にログインしていただき、おしらせ欄のリンクからフォームを開いてお申し込みください。なお、定員になり次第締め切ります。
(学術集会の参加登録と参加費のお支払いを済ませてからお申し込みください) -
家族支援専門看護師による よろず相談
-
患者家族と関わる中で、悩みや困難を抱えることはありませんか?
お気軽にご相談ください!
(1回 15~30分程度、1~3名程度でお越しください)
委員会企画 チラシダウンロード
- 研究促進委員会企画
「二者関係データを用いて家族ユニットを捉える研究をするための分析方法」 - 社会活動・政策委員会企画
「改めて、家族看護の専門性とは?~実践が診療報酬につながる未来に向けて~」 - 国際交流委員会企画
「急性期領域における家族の意思決定支援 日本とアフリカの比較から見えるもの」 - 教育促進委員会企画
「「家族看護実践力を伸ばす研修計画立案に役立つ教育ツール」【現任教育版】を活用してみよう」 - 実践促進委員会企画
「多職種連携における「家族看護の専門性と魅力」を発掘する
小児の在宅移行事例を通して多職種、他領域の専門看護師の視点から」 - 実践促進委員会企画
「目指せ、家族看護 GOOD PRACTICE AWARD!」
交流集会 チラシダウンロード
- 交流集会1
「子どもを亡くした家族のグリーフ支援を考える ~その2~」 - 交流集会2
「生命を脅かす病気の子どもの家族としての「豊かな時間」を支えるケア」 - 交流集会3
「家族看護と医師との連携 PART 2」 - 交流集会4
「看護基礎教育における家族看護学授業の展開
‐家族看護の実践につながる教育を目指して‐」 - 交流集会5
「家族環境地図(FEM)に新しく実装した構造的距離図と機能的距離図の活用」 - 交流集会8
「どんな家族看護の「知」を求めていますか?:
実践に資する家族看護の「知」のありかたを考える」 - 交流集会10
「医療専門職による育児と介護のダブルケアラー支援団体DC NETWORKと一緒に
ダブルケアラー支援を考える」 - 交流集会13
「「家族看護エンパワーメントモデル」の臨床への活用
-モデルを用いた家族看護の展開を体験してみよう-」 - 交流集会16
「渡辺式家族アセスメント/
支援モデルの『パワーバランスと両者の心理的距離』を攻略しよう!」 - 交流集会17
「地域・在宅での多職種連携に活用できるファシリテーションスキル
~ホワイトボード・ミーティング®を用いて~」
共催ランチョンセミナー
-
- ランチョンセミナー1 共催:サノフィ株式会社
-
- 座長
- 酒井 規夫(大阪大学大学院医学系研究科)
- ① ムコ多糖症の診断とマネージメント
-
- 講師
- 濱﨑 考史(大阪公立大学大学院医学研究科)
- ② 希少疾患を在宅で診る
-
- 講師
- 澁谷 泰介(サンライズファミリークリニック)
-
- ランチョンセミナー2 共催:武田薬品工業株式会社
- 多職種によるゲノム診療と遺伝カウンセリングの重要性
-
- 座長
- 酒井 規夫(大阪大学大学院医学系研究科)
- 講師
- 瀬戸 俊之(大阪公立大学医学部附属病院 ゲノム医療センター)
家系図概説:四元 淳子(認定遺伝カウンセラー / 武田薬品工業株式会社)
コラボセミナー
-
- コラボセミナー1 共催:株式会社公益社
- 葬儀社の視点で考える、大切な方を亡くされた方にとっての
「もうひとつのいえづくり」~遺族会「ひだまりの会」の取り組み~ -
- 座長
- 濱田 裕子(第一薬科大学)
- 講師
- 宇屋 貴(株式会社公益社 エンバーミング事業部長 / ひだまりの会 事務局長)
-
(お土産スイーツ提供予定・数量300限定)
(お土産スイーツ提供予定・数量300限定)
-
- コラボセミナー2 共催:コロプラスト株式会社
- 親子Dyadの排泄に関する自立
-
- 司会
- 川原 妙(大阪大学大学院医学系研究科)
- 講師
- 宇佐美 珠江(日本二分脊椎症協会)
-
- コラボセミナー3 共催:株式会社メディカ出版
- 文化を越境する家族看護‐新生児NPの視点から
-
- 座長
- 小西 美樹(獨協医科大学)
- 講師
- エクランド 源 稚子(Pediatrix Medical Group of Tennessee 新生児専門NP)
映画上映(1日目夕方、定員100名)
その他
- NVivo・EndNoteデモンストレーション(ユサコ株式会社)
→ ご案内
オンデマンド配信プログラム
国際的・学際的なオンデマンド講義
(英語の講義は翻訳字幕をつけて公開致します)
-
- オンデマンド講義 1
フィンランド発!対話型家族支援法 “Let’s Talk about Children” -
- 講師
- Tytti Solantaus(児童精神科医・家族療法家、フィンランド国立健康福祉研究所 名誉教授)
- 翻訳
- 上野 里絵(東都大学)
- オンデマンド講義 1
-
- オンデマンド講義 2
さまざまな場で家族を測定する:What measurement do we need ? -
- 講師
- Kathleen J. Sawin
(Children's Wisconsin, Nurse Scientist ウィスコンシン大学ミルウォーキー校看護学部 名誉教授) - 翻訳
- 村山 志保(国際医療福祉大学)
- オンデマンド講義 2
-
- オンデマンド講義 3
全国家族調査(NFRJ)からみた日本の家族 -
- 座長
- 西垣 佳織(聖路加国際大学)
- 講師
- 田渕 六郎(上智大学総合人間科学部社会学科教授 日本家族社会学会NFRJ 委員会 副委員長)
- オンデマンド講義 3
-
- オンデマンド講義 4
家族法 親子関係に焦点をあてて -
- 座長
- 浅野 みどり(名古屋大学大学院)
- 講師
- 床谷 文雄(奈良大学文学部教授 大阪大学大学院国際公共政策研究科名誉教授)
- オンデマンド講義 4
-
- オンデマンド講義 5
文化を越境する家族看護‐新生児NPの視点から -
- 座長
- 小西 美樹(獨協医科大学)
- 講師
- エクランド 源 稚子(Pediatrix Medical Group of Tennessee 新生児専門NP)
- オンデマンド講義 5
市民公開講座 後援:吹田市
-
- 家で幸せに生きるための最高のケアとは
-
- 座長
- 河原 宣子(京都橘大学)
- 講師
- 藤野 泰平(みんなのかかりつけ訪問看護ステーション 代表取締役)
当ホームページから会期中どなたでも無料で
ご視聴頂けます