日本家族看護学会第30回学術集会

交流集会募集

1. 交流集会募集期間

交流集会募集の受付は終了しました。

2023年 2月6日(月)~ 4月28日(金)正午 5月11日(木)正午

※ 延長しました

上記期間以外は登録できません。
ネットワーク上のトラブルなどにより登録ができなかった場合でも、その責は負いません。締切直前のお申込はできるだけ避けてください。

2. 交流集会応募条件

下記 ① ~ ③ の条件を全て満たしている場合に学会発表ができます。

条件・詳細 手続きの期間 問い合わせ先

① 会員の資格

企画代表者・共同企画者(演者)は全員が本学会会員であること(注1)

入会手続き〆切(注2)

2023年4月28日(金)
→ 5月11日(木)

入会費及び年会費支払先
(学会事務局)
日本家族看護学会 会員係
(株)毎日学術フォーラム内

一般社団法人
日本看護協会事務局
E-mail:maf-jarfn@mynavi.jp

② 年会費の納入

企画代表者・共同企画者(演者)は2023年度の年会費を支払うこと。

2023年度分年会費納入締切:
2023年4月28日(金)
→ 5月11日(木)

問い合わせ先:入会費及び年会費支払先(学会事務局)

一般社団法人日本看護協会事務局
E-mail:maf-jschn@mynavi.jp

③ 事前参加登録

企画代表者・共同企画者、演者(話題提供者)等、当日参加者は、オンライン事前参加登録を行い、参加費を支払うこと。

事前参加登録および参加費支払締切:
2023年6月30日(金)

問い合わせ先:学術集会参加登録及び
参加費支払先
(運営事務局)

株式会社ユピア
E-mail:jarfn30@yupia.net

注1) 交流集会の企画に関わる全ての方が、本学会会員であることが必要です。ただし、演者(話題提供者)に、他の学問領域や専門職等(非会員)の方が含まれる場合は、本学会会員である必要はありませんが、学術集会への事前参加登録を行い、事前参加費をお支払いください。
注2) 新規に入会される場合は、理事会にて入会承認の後、振り込み用紙が送付されますので、その後年会費を入会手続き締切日までにお支払いください。年度末は申込みが多数あり、会員登録手続きに時間がかかる場合もございます。企画応募時に会員登録が終了しない場合は「申請中」として応募してください。

3. 交流集会応募方法

※ 交流集会募集の受付は終了しました

  1. 連絡担当者となる方が登録してください(筆頭者は別途設定できます)。
    上記のボタンから進み、まずは参加登録をしてください。

    • 既に参加登録がお済みの方は、ログインして交流集会登録に進んでください。
    • 学会入会予定・学会入会手続き中の場合も申込が可能です。画面の指示に従ってください。
  2. 「参加登録を完了しました」という件名の自動返信メールで登録番号とパスワードをお知らせします。
    上記のボタンからログインして個人ポータル画面を開き、交流集会の情報登録をしてください。
  3. 申込後、確認メールが届きますので内容を確認してください。
  4. ポータル画面で「利益相反申告書」を提出してください。
  5. 期間内は個人ポータル画面から何度でも修正が可能です。
  • jarfn30@yupia.net から送信されるメールを受け取れるよう設定してください。
  • ご登録いただいた個人情報は本学術集会の運営に関する目的以外には利用せず、情報の保護に十分注意いたします。

登録の流れ

申込の流れ

登録上の留意点

  • 上記のボタンからの登録ができない場合には運営事務局宛にメールでご連絡ください。
  • 交流集会の発表枠には限りがあるため、採否の結果は申込者にメールでお知らせする予定です。必ず連絡のつくメールアドレスをご登録ください。
  • 下記の必要事項を記載する必要がありますので、予めご準備の上でお申し込みください。

    1. 交流集会のテーマ
    2. 企画者・発表者全員のお名前・所属・会員番号(話題提供者で非会員の場合は会員番号不要)
    3. 1,200文字以内の抄録
      【目的/意図】【企画内容】【時間配分】など、具体的に記入して下さい。
    4. 定員(制限を希望される場合)
    5. 配信予定(予定で可)
    6. 利益相反申告書
      (抄録と別に提出。抄録本文内に利益相反の記載を入れる必要はありません。)

利益相反(Conflict of Interest:COI)の開示について

  • 筆頭発表者は演題登録時に利益相反状態の申告が必要です。
  • 上記の利益相反申告書を、登録期間内にポータル画面から提出してください。

4. 運営方法

  • 交流集会は自主運営となります。企画者の責任において開催してください。
  • 基本的には現地開催とします。加えて、希望する場合はライブ配信や、開催後のオンデマンド配信(1ファイルのみ)も可能です。
  • ライブ配信を中心とする場合でも、必ず1人以上の企画者は現地会場に参加し、会場でライブ配信の様子をスクリーンに映すなど、会場参加者に対応してください。
  • 交流集会は1セッション70分間です。発表・質疑等の時間配分はお任せします。準備・片付けも含めて時間内に終了するようにしてください。
  • 会場は原則、スクール形式(机・椅子あり)です。必要に応じてレイアウトの変更が可能ですが、セッション時間内にレイアウト変更と原状復帰の時間も含める必要がありますので、時間管理にご注意ください。
  • スクリーン、プロジェクター、マイク、PC1台が利用できます。その他必要な資材・機器につきましては企画者側でご用意ください。
  • ライブ配信やZoomでの登壇等を希望する場合は、企画者が自身の責任で実施してください。なお、演台に設置するPCはインターネットに接続が可能であり、ライブ配信実施時に音声がループしないよう、事務局側で音響機材の調整をしておきます。
  • 演台に用意するPC以外のインターネット接続環境はご用意できません。必要時はWi-Fiをご持参いただくなど、ご自身での対応をお願いいたします。

当日ライブ配信を実施する場合

ご自身でZoom等のミーティングを設定してください。

参加者がライブ配信に参加のためのURL等を開催1か月前頃にお尋ねして、参加者がログインして閲覧できる「オンライン開催ページ」に掲載します。
(一般参加者には配信せず、登壇のためだけにZoom等を利用する場合は、事務局への連絡は不要です。Zoomでの登壇者には企画者から直接URL等を連絡してください。)

終了後オンデマンド配信を実施する場合

動画ファイルまたはPDFファイルを1点のみ掲載できます。
開催後1週間以内に提出してください(提出方法は後日ご連絡します)。
ただし、参加者との意見交換の部分など参加者が画面上に映る部分については、全ての方から許諾が得られていることの確認が難しいため、オンデマンド配信用の動画には含めないようにしてください。

また、オンライン開催ページには「質問・感想」が書き込める掲示板を設置します。追加資料等あれば、企画者が掲示板にダウンロードURLを投稿することもできます。

5. 採択可否について

  • 応募多数の場合、またはテーマや企画内容に重複等がある場合は、学術集会企画委員会で調整し、不採択とさせていただく場合もございますことをご了承ください。
  • 採択可否の結果は6月上旬頃に、申込者にメールでお知らせする予定です。なお、通知のメールが届かない場合、連絡先メールアドレスが変更になった場合は、運営事務局までご連絡ください。

6. お問い合せ先

ご不明点は、運営事務局にお問い合わせください

一般社団法人 日本家族看護学会

  • インスタグラム
  • ツイッター