一般演題登録
1. 演題募集期間
演題登録の受付は終了しました。
2023年 2月6日(月)~ 4月28日(金)正午 5月11日(木)正午
※ 延長しました
上記期間以外は登録できません。
ネットワークトラブル等により期間内に登録ができなかった場合でも、学術集会事務局ではその責を負うことができませんので、余裕を持って登録してください。
2. 演題応募条件
下記 ① ~ ③ の条件を全て満たしている場合に学会発表ができます。
条件・詳細 | 手続きの期間 | 問い合わせ先 |
---|---|---|
① 会員の資格 筆頭演者は本学会会員であること。共同演者は本学会会員である必要はありません(注1)。 |
入会手続き〆切(注2): 2023年4月28日(金)→ 5月11日(木) |
入会費及び年会費支払先 E-mail:maf-jarfn@mynavi.jp |
② 年会費の納入 筆頭演者及び会員である共同演者は2023年度の年会費を支払うこと。 |
2023年度分年会費納入締切: |
問い合わせ先:入会費及び年会費支払先(学会事務局) 一般社団法人日本看護協会事務局 |
③ 事前参加登録 筆頭演者は事前参加登録を右記までに行い、参加費を支払うこと。共同演者で参加予定の方は、事前参加登録をしてください。 |
事前参加登録および参加費支払締切: |
問い合わせ先:学術集会参加登録及び 株式会社ユピア |
注1) | 以前の学術集会では、演者・共同演者ともに本学会の会員である必要がありました。次期以降の応募資格については、会員の皆様へのメリットや、入会者数への影響等を踏まえて理事会で検討中であり、変更の可能性もあり得ます。必須ではありませんが、この機会に共同演者の方にも学会員になって頂けることを期待します。 |
---|---|
注2) | 新規に入会される場合は、理事会にて入会承認の後、振り込み用紙が送付されますので、その後年会費を入会締切日までにお支払いください。年度末は申込みが多数あり、会員登録手続きに時間がかかる場合もございます。演題登録時に会員登録が終了しない場合は「申請中」として応募してください。 |
3. 演題登録方法
※ 演題登録の受付は終了しました
筆頭者が登録してください(申込者名が筆頭者名となります)。
上記のボタンから進み、まずは参加登録をしてください。- 既に参加登録がお済みの方は、ログインして演題登録に進んでください。
- 学会入会予定・学会入会手続き中の場合も申込が可能です。画面の指示に従ってください。
- 「参加登録を完了しました」という件名の自動返信メールで登録番号とパスワードをお知らせします。
上記のボタンからログインして個人ポータル画面を開き、演題登録をしてください。 - 申込後、確認メールが届きますので内容を確認してください。
- ポータル画面で「利益相反申告書」を提出してください。
- 期間内は個人ポータル画面から何度でも修正が可能です。
- jarfn30@yupia.net から送信されるメールを受け取れるよう設定してください。
- 複数演題の登録をご希望の場合は、運営事務局へご連絡ください。
- ご登録いただいた個人情報は本学術集会の運営に関する目的以外には利用せず、情報の保護に十分注意いたします。
登録の流れ
登録上の留意点
- 上記のボタンからの登録ができない場合には運営事務局宛にメールでご連絡ください。
4. 発表形式
- 一般演題の発表形式は口演または示説(ポスター)です。登録画面で希望する発表形式をご指定ください。
- 発表形式は発表者の希望を優先しますが、演題数によってはプログラム編成の都合上、変更をお願いする場合がございます。あらかじめご了承ください。最終的な決定は、企画委員会に一任願います。
- 発表ファイルの作成要領・提出については、追って掲載するとともに、メールでご連絡します。
口演 または 示説(ポスター)
発表形式 | 発表方法 |
---|---|
口演 |
事前に動画を提出していただき、オンデマンド配信します。
|
示説 (ポスター) |
事前にPDFを提出していただき、オンデマンド配信します。
|
ポスタープリントサービスについて
専用のページに示説の発表ファイルを登録すると、登録者に代わってポスターを印刷し、当日のパネルに掲示しておく、というサービスです。
希望する方は有料にてご利用いただけます。
詳細はこちらでご確認ください。
料金:マットコート紙 税込7,700円/クロス 税込10,450円
5. 抄録作成要領
抄録
- Web上の入力フォームに情報を入力して頂きます。上付き文字等については入力方法の指示がありますので、入力フォームの指示に従ってください。
- 抄録の本文は1,200字以内で作成してください。改行も利用できますが、紙面の都合上、最終的なレイアウトは事務局にご一任ください。
- 本文中に、必ず研究の【目的】【方法】【結果】【考察】【結論】を具体的に記載してください。
事例研究の場合は、【目的】【事例の概要】【方法】【結果】【考察】【結論】などとしてください。 - 後述の「倫理的配慮の記載」を参考に倫理的配慮についての内容を記載してください。
- 後述の「利益相反(Conflict of Interest:COI)の開示について」を参照の上、利益相反申告書を別途ポータル画面から提出してください。
抄録本文内に利益相反に関する記載を入れる必要はありません。 - キーワードは3つまで登録可能です(1つは必須)。
- 図表の登録をご希望の場合は運営事務局へご連絡ください。図表は400文字換算を基本として、抄録本文の文字数を調整してください。
倫理的配慮の記載
- 本文中の【方法】には倫理的な配慮(説明と同意、匿名性の確保等)を必ず記載してください。
研究倫理委員会の承認を得ている調査は、その旨を必ず記載してください。
記載例:「〇〇に説明し、同意を得た」「結果公表に関して〇〇組織が承認した」「結果公表について〇〇に説明し、許可を得た」「施設が特定されない」「無記名アンケートである」「回答の有無によって対象者が不利益を被らない」など - 文献研究については、この限りではありません。
利益相反(Conflict of Interest:COI)の開示について
- 筆頭発表者は演題登録時に利益相反状態の申告が必要です。
- 上記の利益相反申告書を、登録期間内にポータル画面から提出してください。
- 発表時にも利益相反状態の開示が必要となります。記載方法は後日お知らせする発表ファイルの作成方法にてご案内します。
演題分類について
予定している演題分類は以下のとおりです。
以下の演題分類からご自分の演題内容に関連するものを2つ選んでください。
なお、演題数により希望の分類が変更される場合もありますのでご了承ください。
「その他」の場合は、企画委員会で判断します。
- 01.家族の成長発達
- 02.意思決定・合意形成
- 03.ケアラーストレス
- 04.ソーシャルサポート
- 05.家族に関する価値観・信念
- 06.家族と看護師間の関係
- 07.家族内のコミュニケーション
- 08.家庭内虐待
- 09.家族の苦悩
- 10.家族の役割分担
- 11.家族内勢力構造
- 12.COVID-19と家族
- 13.家族看護に関する教育・研究
- 14.その他
6. 査読について
- 応募演題はすべて、査読を行います。登録前に下記のチェック項目に従って抄録内容を確認し、登録してください。
査読基準は以下のとおりです。
- 日本家族看護学会で発表するのに相応しい。
- 抄録の形式が整っている。
- 研究倫理委員会の承認、または倫理的配慮について記載している。
(文献研究については、この限りではない) - 誤字・脱字がない。
7. 演題の採否について
- 査読結果は、6月上旬頃にメールにてお知らせいたします。場合によっては修正をお願いすることがありますので予めご了承ください。
- 通知のメールが届かない場合は、運営事務局までご確認ください。
8. お問い合せ先
ご不明点は、運営事務局にお問い合わせください。